i88i1123i1028’s diary

書物が大好き❗

葛洪(かつこう)

(道教医学の祖となった神仙家)

「葛洪」"かつこう"
{283年〜343年}

葛洪は、神仙思想の集大成を行うとともに、

煉丹秘術の探求に努めた晋代(265年〜419年)の
道士である。

彼は若い頃、武功を立てるが、

煉丹秘術への思いを捨てがたく、

丹砂 (別名として"賢者の石") が発掘できる

交址(現在のベトナム)に向かった。

しかし、広州まで来たとき、

時の長官がそれより先に行くことを許さなかった。

葛洪はやむなく羅浮山 (らふざん) にとどまり、

煉丹を研究し、『抱朴子』(ほうぼくし) の執筆に
専念した。

20歳のときに書き始め、34歳で完成した本書は

神仙道、仙薬処方などを述べた内篇20巻と

儒学思想を綴った外篇50巻からなる大著。

金丹 (仙人になれるという仙薬) をつくるための

雄黄、丹砂などの鉱物、不老長寿薬のための
五芝、ブクリョウ、地黄などについて記載されている。

本書の意義は、道教の理論構成を初めて明らかにしたところにあり、彼によって道教医学が完成したと言っても過言ではない。

葛洪は道教究極の姿である

尸解仙(もぬけの殻のようになること)

になって亡くなったと伝えられる。

81歳であった。